防犯優良駐車場認定制度
防犯優良駐車場認定制度とは、照明の照度や防犯カメラの設置状況など約15項目を設けて、
一定の審査基準をクリアした駐車場を「防犯優良駐車場」として認定する制度です。
防犯優良マンション・アパート認定制度と同様に、犯罪の防止に配慮した構造や設備などの防犯対策を取り入れた駐車場を、
地域社会に幅広く普及させることで、県民のみなさまの安心・安全を確保し、防犯意識向上や犯罪のない社会の実現を目指すものです。
申請から認定までの流れ
![]() | |
![]() | |
![]() |
申請に必要な書類
以下の書類を2部(正・副)提出してください。
認定申請書 | ![]() |
---|---|
設計図一式 | 認定申請書に記載の添付書類をすべて添付してください。 |
記載上の注意 |
|
申請書の送付先・審査基準・注意事項
申請書の送付先 | 公社)千葉県防犯協会 〒260-8566 千葉県千葉市中央区都町1丁目1番20号 ![]() |
---|---|
書類送付時の注意事項 |
|
受理 | 申請書類に過不足がないことが確認できた段階で『受理』となります。 申請のあった物件が明らかに認定審査基準を満たしていない場合は、申請を受理いたしませんので、ご注意ください。 |
審査基準 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
認定後の諸注意
認定手数料のお支払い | 書類審査・現地審査で認定基準を満たしている駐車場について、千葉県防犯協会より申請者の方へ認定の連絡をいたします。 認定の連絡があった後、認定手数料をお振込みください。入金の確認ができた時点で認定証と防犯優良駐車場プレートの交付を行います。 |
---|---|
遵守事項 | 防犯優良駐車場認定後は「認定証と防犯優良駐車場プレート」を施設の見やすい位置に掲示し、常に駐車場の防犯設備が審査基準を満たすよう、維持管理に努めてください。 |
防犯協会からの広報 | 防犯優良駐車場制度の認定を受けた駐車場については、 千葉県防犯協会のホームページに掲載するとともに、千葉県防犯協会が発行する広報誌『ちばけん防犯』への掲載を予定しております。 (認定後、最初に発行する号のみ) |
変更 | 設備内容に変更があった場合は、速やかに変更の届出を提出してください。![]() |
更新 | 防犯優良駐車場制度の有効期間は、認定日から5年間です。
更新を行う場合は、有効期間が満了する日の6ヶ月前から3ヶ月前までの間に更新時の申請書を提出してください。![]() |
取消 | 下記に該当する場合は、認定が取消されます。
|